Figmaでクライアントにコメントをもらう時、Figmaの通知だけだと気づきにくかったり、ついチェックを忘れたりすることも…。
そんなときに便利なのが、FigmaのコメントをSlackでリアルタイムに受け取る方法です。
ただし、これはFigmaの有料プラン(Professional以上)でのみ利用できる機能です。
目次
設定手順
①SlackにFigmaアプリをインストールする
以下のページにアクセスします。
https://w1744356310-5id310902.slack.com/marketplace/A01N2QYSA81-figma-and-figjam
右上のプルダウンからインストールしたいワークスペース(通知を受け取りたいワークスペース)を選択します。
「Slackに追加」をクリック
許可してインストール完了です!
複数のワークスペースで通知を受け取りたい場合は、インストールしたいワークスペースごとにこの作業が必要です。
②Slackで連携の設定
通知を受け取りたいチャンネルで、
/invite @figma
と入力して送信します。
Figmaアプリがチェンネルに追加されるので、
/figma subscribe
と入力し送信します。
設定画面が開かれます。
What do you want updates for?
→ FileかProjectTeamか、どの単位で通知を送りたいか決められます。
What’s it called?
→ 通知を受け取りたいFile名、Project名を入力して選択します。
ここでは「ドラフト」内のファイルは指定できません。
How often do you want updates?
→ 即時、1時間に1回、1日に1回を選べます
これで設定完了!

Figmaに誰かにコメントをしてもらい、通知が来るか試してみよう!