WordPressのindex.phpファイルは、indexページを表示させるために公開作業時に触るファイルだけど、
(例えばこんなとき:参考サイト サブディレクトリにインストールしたWordPressをルートディレクトリに変更する)
いつも編集が必要な箇所を“見る”だけでした。
内容・意味・役割などをきちんと理解したいと思います。
index.phpの記述内容
コメントが3つ、何か実行している部分が2つあります。
<?php
/**
 * Front to the WordPress application. This file doesn't do anything, but loads
 * wp-blog-header.php which does and tells WordPress to load the theme.
 *
 * @package WordPress
 */
/**
 * Tells WordPress to load the WordPress theme and output it.
 *
 * @var bool
 */
define( 'WP_USE_THEMES', true );
/** Loads the WordPress Environment and Template */
require __DIR__ . '/wp-blog-header.php';
—–↓Google翻訳↓—–
<?php
/**
 * WordPressアプリケーションの前面。 このファイルは何もしませんが、ロードします
 * wp-blog-header.phpは、WordPressにテーマをロードするように指示します。
 *
 * @package WordPress
 */
/**
 * WordPressテーマをロードして出力するようにWordPressに指示します。
 *
 * @var bool
 */
define( 'WP_USE_THEMES', true );
/** WordPress環境とテンプレートをロードします */
require __DIR__ . '/wp-blog-header.php';
コメント部分は、このファイルはWordpressの最初に読まれるファイルで、テーマの読み込みをするよ、という事みたいですね。
何かを実行している部分①
define( ‘WP_USE_THEMES’, true );
define=定義
WP_USE_THEMES=Wordpressのテーマを使うか
true=真偽の部分。trueなので、Wordpressのテーマを使う
trueの部分は当然falseが入る場合もあるという事になります。
オリジナルのデザインでページを作るときや、RSS・検索ロボット・トラックバックだけ動かすという指定をするというときに使うようです。
参考サイト:ワードプレスが動くとき、どんなphpが動いているか1:ルートのindex.php
何かを実行している部分②
require __DIR__ . ‘/wp-blog-header.php’;
require=外部ファイルを読み込む
__DIR__=そのファイルの存在するディレクトリ名を絶対パスで返す
wp-blog-header.phpを読み込むという記述ですね
wp-blog-header.phpとは?
ではwp-blog-header.phpを読み込んで、何を実行しているのか?
コードの内容です。
/**
* Loads the WordPress environment and template.
*
* @package WordPress
*/
if ( ! isset( $wp_did_header ) ) {
$wp_did_header = true;
	// Load the WordPress library.
	require_once __DIR__ . ‘/wp-load.php’;
	// Set up the WordPress query.
	wp();
	// Load the theme template.
	require_once ABSPATH . WPINC . ‘/template-loader.php’;
}
…更に別のファイルを読み込んでいました。テンプレートの読み込みをしているようです。
この先はindex.phpの内容というより、Wordpressの仕組みについてになってしまいそうなので、今回はここまでとします。
参考サイト:WordPressのページが表示されるまでの流れと仕組み
WordPressサイトは、色々なファイルを参照した上で動いていて、その先頭にあるのがindex.phpだからとても重要なファイルだという事がわかりました。
以上、index.phpについてでした。


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			