目次
『カラーの適用』を使った色調補正を使ってエモい画像加工をしてみました
カラーの適用とは…
二枚の画像を使って色調補正をする機能です
やり方

今回は右の画像を色調調整します。
左の画像は色味を使用します
夏感無くして淡い感じを目指します
1.「色調調整したい画像」と「色味を使いたい画像」を両方ともphotoshopで開いてください
2.イメージ>色調補正>カラーの適用 選択

3.カラー適用ウィンドウ>ソースで色味を使いたい画像を選択
色味が適用されます

すごいピンク味が増して夏感がなくなりました。
4.画像オプションで調整します

夏→春な感じの加工ができました
5.いろんな組み合わせで加工すると楽しい


全然違う色味になったりしますね
その他の簡単な加工ニューラルフィルターリスト
風景ミキサー
風景と合成したり、季節を変えたりできます。
でも思った通りの合成は、写真によっては難しいよう。
単純に登録された画像の色味にするというような使いかたも可能


カラーの適用(ニューラルフィルターリスト)

こちらはニューラルフィルターリスト内のカラーの適用です
登録されてるものをワンクリックでできるので簡単にできます
感想
画像加工でもいろんなやり方があり、年々機能も増えてるので用途に合った使い方ができるように勉強していかないとなと思いました!
画像加工でもいろんなやり方があり、年々機能も増えてるので用途に合った使い方ができるように勉強していかないとなと思いました!

